社員紹介古藤 崇幸
小新白鳥薬局 管理薬剤師・ブロック長
2007年入社/新潟薬科大学卒業

入社から約10年
この会社で良かったと感じる
- 現在の仕事は
- 通常の薬剤師業務(調剤、監査、投薬、在宅業務、在庫管理)と管理薬剤師としての人・物・金の管理をするとともに、ブロック長としてブロック内店舗の助勤手配や各店舗の状況把握することも行っています。
また、医療機関との薬薬連携や多職種連携などのネットワークの幹事を務め、地域連携課としても在宅関連の勉強会や在宅マニュアル作成、実習生向け講義の活動もしています。 - 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 色々な所を観察して行動するようにし、患者様はもちろん、職員にも気を配るようにしています。そして、いつも明るい対応を心がけている。


- どんなところにやりがいを感じますか?
- 患者様が抱く薬や病気に対する疑問や不安などを相談して頂き、安心して薬の使用をしてもらえたことや夜間・休日に相談(転送電話で)を受け、解決した時の嬉しそうな患者様の声を聞いた時にやりがいを感じました。
- 今までの仕事で印象に残っているエピソードは?
- 薬の飲み忘れや副作用歴も多い患者様で喘息の状態が安定せず入退院を繰り返している状態でしたが、在宅介入することで症状を安定させることができ、副作用も怖がらずに薬の使用が出来るようになりました。患者様もそのご家族も喜んで頂けたことが印象に残っています。
- 目標や将来の夢はありますか?
- 今、調剤薬局は国や利用者から求められている薬局像がめまぐるしく変わっていますが、そこに対応できる薬剤師であり続けたいと思っています。また、複数店舗の管理を行えるようにするとともに、他の医療機関との多職種連携が今以上に上手くいくようにしたいです。
プライベートでは、娘・息子にスポーツや勉強を教えることができるパパを目指しています。 - 学生の皆さんへのメッセージ
- 私も就職活動時に会社見学などで多くの情報を集めて、自分の目標をかなえる事の出来る就職先を探しました。かなり悩みましたが、共栄堂は病院前や開業医前など様々な特色を持った薬局があるので多くの事を勉強し、自分の能力アップに繋がると思い、入社を決めました。入社から約10年経ちましたがこの会社で良かったと感じています。
共栄堂には必ずあなたに合う職場があると思います。この会社で学び、力を発揮してみませんか。 - ※インタビュー内容は2018年3月取材時のものです。


