こんにちは。
W慎の片割れのK慎です。
4月に入り、新年度に入り忙しい日々を過ごしていると思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
K慎による店舗訪問は52店舗目となります(S慎と併せて104店舗目)。
W慎による店舗訪問も現在の店舗では最後となりました!
前回訪問したさかいわ調剤薬局に続き、最後の訪問となったのは共栄堂薬局とやの店です。

写真からもうかがえますが、当社の中でもかなり大型の店舗になります。
近隣の総合病院の処方箋をメインに受け付けており、来局者が多い店舗です。
来局者が途切れるタイミングがあまり無い店舗ということで朝の8:30に訪問させていただきました。
アクセスは最寄りのとやの中央病院前バス停から徒歩5分程度とバスでのアクセスが良い立地となっております。
自家用車でも高速道路の新潟中央ICから車で5分程度、新潟バイパスの女池ICからも車で5分程度と自家用車でも行きやすい立地となっております。
建物に入る前から他の店舗ではあまり見られないポイントを発見🔎
店舗の外に椅子と机が置いてあり、お洒落な外観となっております。

外観の特徴として柱に飾られた旗も他の店舗では見られないものです。

店舗に入る前から他の店舗では見られない特徴を発見できました。
それではお邪魔します🚶
待合室📷

大きい店舗です😳奥までソファが並んでいます。
店舗中心の虹色の柱が目を引きます。
ソファも多いですが、お薬をお渡しするカウンターの数も今まで見てきた店舗ではない数となっております。
お薬をお渡しするカウンターが9つもあります。
こちらの数からもかなり大きい店舗であることがわかります。
待合室に目をやると駐車場側の窓際にはカウンターが並んでいます。

外にあるテーブも併せてカフェのような構造になっています。
コンセントもあり、待ち時間にくつろぐことができそうです😳

待合室には給茶機や血圧測定器もあります。
待ち時間を長く感じさせずに居心地が良い空間とするために工夫されていることが感じられました。
待合室に入ってすぐ右側に大きな棚があり、一般品が沢山販売されております。

写真でもチラッと写っていますが、一般品が置いてある棚の右側に扉があります。
扉の奥には・・・

こちらの部屋はインフルエンザ等の疑いがある人にお待ちいただくスペースとなっており、風除室からも行けるようになっております。
店舗の奥には子供が遊ぶ事ができるキッズスペースが設けられています。

カラフルな壁紙で子供が喜びそうです。
壁にも可愛い折り紙が貼ってあります😃
こちらの店舗は当社では数少ないクリーンルームがある店舗です。

主に薬局に来ることができない在宅やご施設様に入所されている方により清潔な状態でお渡しする必要がある薬剤を調剤する部屋です。

無菌調剤室には入れませんので、外から撮影します📷
なかなか見る機会が無いので興味深く見学しました😆
階段を上がって二階にもお邪魔します。
通常こちらは一般の来局者は入らないスペースとなっております。

一階も広かったですが、当然二階も広いです。
一階からは見ることができない店舗内を見ることができました。

待合室の上からの様子や大きな梁、看板の裏側等が見えます。
二階には会議室があります。

大きな店舗ということで人が集まる機会も多そうです。
二階にもお洒落なスペースを発見しました😆

カウンターがあります😳

カウンターは跳ね上げることもでき、奥にはキッチンスペースがありました。
先に紹介した会議室と同様に人が集まった際に利用するスペースとなっています。
最後に恒例の集合写真となります。
集合写真📷

今年4月から配属された新人さんも入れて大人数での撮影となりました😃
こちらの店舗は総合病院の近くにあるため、様々な診療科の処方せんを受け付けており、薬科大学の実務実習生や新人薬剤師の研修を受け入れるなど薬剤師教育にも積極的に取り組んでいます。
クリーンルームも完備し在宅訪問や介護施設の薬剤管理などにも取り組んでおり、地域に根差した「かかりつけ薬局」を目指した店舗となっていました
最後となりましたが、W慎による店舗訪問も今回で一旦終了となります。
2年にも渡りお付き合いいただき、記事を見てくださった皆様や訪問の際の写真撮影を快く引き受けてくれた店舗スタッフの皆様には感謝の言葉しかありません。
本当にありがとうございました!
新店舗ができた際には不定期でW慎による店舗訪問が復活するかもしれません。
その際は今までと同様に快く受け入れていただけますようお願い申し上げます。
文責:K慎



建物の入口には分かりやすく
なかなか、おもしろいデザインのマットですよね。



販売商品類は入口の左右に分かりやすく陳列してありました。眼科の患者さんが多くいらっしゃるので、眼帯や目薬など眼科用の商品がたくさんありましたよ😃☝

待合室で面白いものを発見👀✨
しかし、日付の脇に注目👀👀✨






こちらの店舗は新潟市西区の大堀幹線沿いにあります。



実際に手に取って大きさや使用感を見ることができ、購入の際には参考になると思います。


今回の薬局訪問はいかがでしたでしょうか?





カウンターは広い「



販売商品は、
それぞれの商品に
さて、商品の中で気になるものがありました😃☝

店舗の中にお邪魔する前にも花が植えられたプランターが置いてあり、綺麗な花を咲かせていました。



当然ですが、本物の猫ではなくぬいぐるみになります。





また、入口のすぐ脇には
この薬局は


中には
しかし、売れ筋商品は以外にもこちらでした👈👈



床の模様が大理石調です。
ちなみにお手洗いの床はマーブル模様でした。

お薬を服用タイミング毎にまとめる「一包化」のサンプルがあります。
上越市でも少し内陸側の高田地域にあるため、取材日には雪が残っていました⛄




ンター、相談コーナーがそれぞれ1ヵ所


ご覧の通り、商品棚には
この南高田町店では販売商品を知っていただくために、お薬の待ち時間に読む

さらに薬局内を見回すと、あちらこちらに見慣れないものがありました。それが




中央のマガジンラックの後方にも一般品が売られています。

店舗内の壁には沢山のチラシが確認できます。






販売商品の棚は、綺麗に整理して陳列してありました。
商品では整形外科の患者さんが多いので





