こんにちは。
W慎の片割れのK慎です。
今年も1ヶ月が過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
K慎による薬局訪問ですが、今回で22店舗目ととなりました。
前回のリーフ薬局に続き、今回訪問したのはなの花調剤薬局です。
こちらの薬局は山形県の庄内地方である酒田市にあります。
近隣医療機関である耳鼻咽喉科の処方せんをメインとして受けています。
羽州街道沿いにあり、車でのアクセスが良い立地となっております。
今回は新潟を飛び出して県外への訪問となりました。
実際に行ってみると新潟市より雪が少し深く、事故に気を付けながら運転し無事到着です。
それではお邪魔します🏃

入口から風除室を通過し、待合室へ。
待合室📷

黄色と白色のソファが目を引きます😆
この日は生憎の天気でしたが、晴れの日だったら日光が当たって優しい雰囲気になるのではないかと想像できました。
奥ではスタッフが忙しそうに仕事をしている様子がわかります。
店舗に入って右側に一般薬の棚があります。
棚や店舗内には手作りのポップが沢山あり、目を引きます。
カラフルで目を引きます。
店舗スタッフの工夫を感じます。
時期的にも風邪やインフルエンザ等の感染症が流行るので、風邪薬やうがい薬が売れているようです。
更に店舗内を見ると近隣医院の耳鼻咽喉の疾患に関わるパンフレットを発見🔎

近隣医院に対応したパンフレットが準備されていました😆
子供の来局も多いとスタッフ談。
子供が来局しやすい工夫も店舗内で色々発見できます。

可愛いぬいぐるみや子供の向けの絵本があります。
特にぬいぐるみは子供に好評とのこと。
来局対象に合わせた待合室の工夫が見えました。
前にも書きましたが、子供の来局が多い店舗ということで山積みとなったシロップの瓶も発見🔎
こんなところにも店舗の特徴を見つけることができました😆
こちらの店舗では施設の入所様にもお薬を渡しているとのこと。

何度か登場したことがあるお薬カレンダー。
ご施設様ではこちらを利用して入所者様のお薬を管理されているとのこと。
薬局にはご施設様に貸し出すためのカレンダーが沢山ありました。
ご施設様にはカレンダーの販売もしているとのことですが、それでも足りない分を薬局から貸し出すことがあると薬局長談。
ご施設様のお薬の管理にも一役買っている店舗の姿が見えました。
集合写真📷

忙しい中、ぬいぐるみと一緒に素敵な笑顔を頂戴しました😆
今回の薬局Fileは如何でしたでしょうか?
新潟から離れて山形県酒田市の店舗紹介となりました。
これからも引き続き訪問を続けていきたいと思います!
「是非うちを紹介したい!」
という薬局がございましたら、W慎までご連絡ください🙇
「W慎が行く!薬局File」を本年もよろしくお願いいたします!
文責:K慎







その中でも気になった商品をいくつかご紹介✨
これは乳幼児等の
耳鼻科の患者さんが多いことや季節柄もありますが、やはりマスクはたくさん置いてありました。その中に一際目立つマスクがありました✨✨
それがこちら👈


また、この薬局には小さな子供の患者さんも多くいらっしゃるので、待合室には
さて、投薬カウンターの中にも気になるものがあったのでご紹介☝😃





上記黒板の横に他の店舗ではあまり見ないものを発見🔎









インフルエンザで忙しい時期でしたが、素敵な笑顔を頂戴しました。



早速、薬局の入口には商品PR のボードがありましたよ✨
乾燥する冬には欠かせないクリームの紹介を、⛄冬らしい飾りつけで商品紹介がしてありましたよ。






サプリメントや衛星用品、化粧品、さらにはハーブティーまで様々な商品が並んでいましたが、その中でも特徴的な商品がこちら❗何だか分かりますか⁉

他にも、こんな商品がありましたよ☝
ちょうど、年明けに訪問したので、正月飾りが残っていました。



店舗が隣接しているとのことで2つの店舗で物品の貸し借りをする場合があり、そのような時に左記写真の箱を利用しているとのこと。
キッズスペースを確認。

これは針がない注射器のシリンジです。大きさも大中小と揃っています。







この薬局は変わった形をしていて

入口からカウンターまで少し距離があるため、受付カウンターが入口のすぐそばにありました。これで、わざわざ奥のカウンターまで行かなくても、処方せんやお薬手帳はここでお預かりします☝😃
待合の椅子の隣には血圧計の見本があり、自由に測定できるようになっていました。よく見ると「






調剤室もコーナーがあるため変則的な形をしていました。
こちらの薬局は新潟市西区にあります。

受付には青汁の試飲コーナーを発見。

近隣病院に小児科があるため、子供が退屈しないように置いてあるとのこと🎉





⇒ 
⇒ 


店舗を道路側の真正面から見ると少し薬局だと分かりづらいかもしれませんが、入口横に並んだ


ここは薬局のカウンターが面白い形をしていました✨
耳鼻咽喉科には子供の患者さんも多いため、待合室の壁には定番の

中には部品が足りなくなってしまったおもちゃがあるとのことですが、それがまた「部品はどこだ?」と言って、子供たちの中では「部品探し!」という遊びに発展するそうで、かなり盛り上がるそうですよ😃😃😃
次に商品棚を見てみましょう!そこで注目した珍しい商品がこれ!クマ笹由来の医薬品!!
肌の弱い方も安心して使えるようなので気になる方は問い合わせてみて下さい😃
不思議なマスクが置いてありました!











色々な一般薬を含めて、多数のサンプルもあるので気になる方は是非薬局まで足をお運びください







そうです。新潟が誇るサッカー場⚽「


小さい子供は、目の前にある物、手に掴んだ物を何でも口に入れてしまいますよね。これを飲み込んでしまうと「
子供の患者さんが多いため、定番のお子様ゾーンもありました❗
薬局としても雑誌は読んでもらえて、付録は遊んでもらえるという一石二鳥ですよね☝😃
また薬局内には、かわいらしい飾りや季節感あるものがいっぱい❗
続いては某キャラクターの
12月といえば、そう❗クリスマスですよね‼綺麗な