こんにちは。
W慎の片割れのK慎です。
気温も下がり冬の気配を感じますが、皆様は体調を崩されたりしていませんでしょうか?
K慎の薬局訪問ですが、今回で17店舗目となりました。
前回のおおがた調剤薬局に引き続き訪問したのは小新白鳥薬局です。

小新白鳥薬局は西区にある薬局です。内科と整形外科の処方せんをメインに受けております。
立地的にはショッピングセンターが近くにあり、便利な場所にあります😆
「小新白鳥」という名称ですがK慎は最初「こしんはくちょう」なのかと思っていました。「はくちょう」というのは新潟らしい薬局名かと思っていましたが、土地の名称「こしんしらとり」が正しい名称でした。
薬局入る前に入口に立派な菊があることに気が付きます。

菊は近所の方から頂戴した菊とのこと。
毎年この時期に頂戴するとのことでちょうど良い時期に訪問できたと思いました。
それではお邪魔します🚶

風除室にも綺麗な菊を発見🔎心が洗われます。
飾ってある菊を見ると、地域の住民にも愛された薬局であることがわかります😆

風除室にパンフレットが沢山置いてあります。
入口に置いてあるので目を引きます。
待合室📷
こちらの薬局は開局してから4年目ということもあり、外観及び内観ともまだまだ綺麗です。

黄色のソファが目をひきます。
薬局に入って右側に待っている方のためにお茶も発見。
折角なので一杯いただきました🥛
冷蔵庫も置いてあり、経口補水液やジュースが多く揃えてあります。
薬局内を見渡すと所狭しと一般薬が置いてあります。

豊富な品揃えとなっております。
豊富な一般薬の中で変わった品物を発見🔎

ドリップコーヒーです☕これは珍しい品揃えです😳
薬局で取り扱っているのは初めて見ました🔎
ルーペの品揃えも豊富です。

通常は右側のルーペのみを置いてある店舗が多いですが、こちらの店舗は左側のモデル(CMでタレントが着用しているモデル)も置いてあり選ぶ楽しみがあります。
服薬カレンダーも発見😆

お薬ののみ忘れが多い方は活用してみてはいかかでしょうか!?
お薬について何かありましたら薬剤師にご相談いただければと思います。
集合写真📷

折角なので豊富な品揃えのルーペを利用して写真をお願いしました😆
ちなみにこちらの薬局長は当社のHPにも紹介されております(紹介ページ)。

当社HPからルーペをはずした素敵な笑顔を拝借😆
社内では管理薬剤師として店舗の管理、ブロック長としてもブロック内店舗の助勤手配や各店舗の状況把握を行い、地域連携課としても在宅関連の勉強会や在宅マニュアル作成、実習生向け講義を行い、社外では医療機関との薬薬連携や多職種連携などのネットワークの幹事を務めています。
当社の看板薬剤師としてCMにも出演中!ご相談などあればお声かけください。
(出演中のCMはこちらから)
今回の訪問はいかがでしたでしょうか?
綺麗な菊とコーヒーをはじめとした豊富な一般薬の品揃えを是非見てください!
特に菊は期間限定なのでこの時期にどうぞ!
また、ショッピングセンターにも隣接しておりますので、買い物帰りに気軽にお立ち寄りください🙇
今回の薬局Fileは如何でしたでしょうか?
「是非うちを紹介したい!」
という薬局がございましたら、W慎までご連絡ください🙇
「W慎が行く!薬局File」をよろしくお願いいたします!
文責:K慎


近くに
それでは、薬局の中にお邪魔しまーす🏃💨
まだ小さい乳児の患者さんもいらっしゃるようで、
白雪姫に出てくる「7人のこびと」のぬいぐるみ達が上からベッドの様子を伺っていました✨子供達が喜びそうな、かわいらしい演出ですよね✨✨
ここからは、子供達が喜びそうなアイテムを紹介❗

また服薬指導時にもひと工夫!小児の患者さんが多いので、しっかりと薬を飲んだり使ったりできるように工夫しているようです。
次がこれ☝
当薬局の薬局長は



奥のソファにはぬいぐるみがありました🔎








そして、カウンター下に面白いコーナーを発見✨✨
鼻洗浄器は、花粉症や慢性鼻炎の方が使うケースがあるそうです。ポンプ式で鼻の奥まで洗浄❗ムズムズが止まらない時期には気持ち良さそうですよね❗(私は花粉症ではないので想像ですが・・)

その他にも口腔ケア商品にも力を入れていて、

また薬局では近隣の耳鼻咽喉科の患者様が多いこともあり、👂





給茶機を発見。










では、薬局の中を見てみましょう👀✨
まずはこれ☝
正解はパソコンを乗せて自在に動かせる
さて、次もパソコン関連なのですが、キーボード周辺のスペースも有効活用していました。
さて、販売商品の中にも特徴的なものがあったのでご紹介!
そして定番の指サック⁉・・・















まず、みなづき薬局の場所ですが、

小児の患者さんも多く来局されるため待合室の奥にはキッズスペースも設けられていました。子供たちには不動の人気があるキャラクターのマットがいい感じ✨✨✨

そこで見慣れない商品を発見👀
なんと、
また、待合室には


また、こんな塗り薬も発見👀








最近では
それでは薬局の外側から拝見👀
またまた質問ですが、皆さん、これ何だと思います?新潟の方は見慣れた「米袋!」だと思ったのではないでしょうか?
店内で最初に見つけたのがこれ!壁にレイアウトされたパンフレット類!このケースはスタッフの手作りだそうです。しかも薬の空き箱を再利用で、ほぼ0円✨すごい✨✨
せっかくですので、ここからは薬局長のキャラクターに店舗紹介をお願いしたいと思います!
まずは待合室。白を基調としているので清潔感のある空間です。最近、見かける機会が少なくなった
続いては青汁‼
メーカーさんのキャラクターではなく、これもスタッフの手作りなんです!「